2018.08.03EVENT
【申込終了】祝詞を書写する「祈りの伝筆」
●伝筆®(つてふで)とは?
「筆文字が描けたら」という憧れから、誰でも描けるようになるコツを集め続け、できあがったのが伝筆です。
くせ字を魅力に変える「7つのコツ」を活用して描くことで、「ユニーク」で「あたたかい」文字が「だれでも」描けるようになります。
正しく描くという目的でもなく、また文字を崩しすぎることもないので、「相手の記憶に残る」「話題になる」と お客様に、家族に、お礼状、季節の挨拶、日頃言えない感謝の言葉を伝え、より良い人間関係を築くツールとしてお使いいただけます。
■■祝詞を書写する「祈りの伝筆」■■
伝筆で書かれた「祝詞 百体清浄太祓」ひゃくたいしょうじょうふとばらいを書写します。
写経をイメージしていただければと思います。
祝詞の見本を筆ペンを使って書き写しますので、伝筆が初めての方もご参加していただけます。
ご家族、ご友人、お誘いあわせの上、ご参加ください。
初参加5,400円税込 伝筆祝詞・活字見本付き
再参加2,160円税込 伝筆祝詞・活字見本持参
皆さまからいただいた参加費は、経費を除き、伝筆協会を通じ西日本豪雨災害の被災地を応援している団体へ寄付させていただきます。
当日、お釣りのないようお支払いください。
定員18名さま
持ち物:筆ペン
オススメの筆ペン ぺんてる極細FP5F
当日会場でも販売(540円税込)します。
購入希望の方は申し込みの際お伝えください。
カラーの筆ペンや薄墨でも結構です。本数に限りはありますが、貸し出しもいたします。
下敷き、用紙等はこちらで用意いたします。
祝詞と活字見本をお持ち帰りいただきますので、ご自宅で思い思いご自由に書いていただけます。
私がご紹介します
伝筆協会認定講師 ”かなすふでぃ”
なみおか恵美さん
伝筆協会認定講師 ”かなすふでぃ”こと、なみおか恵美と申します。
宮古島方言みゃーくふつで「かなす」は可愛い、「ふでぃ」は筆=可愛い筆という意味です。
伝筆を初めて知った時、学生の頃占いで“将来は何か書く仕事に就くと良い”と
言われたことが脳裏をよぎりました。
導かれるように伝筆の魅力にはまり、伝筆講師となりました。
日常では集中して無になることはなかなか難しいですが、伝筆を描いている時はまさに無我夢中です。
そんな時間を皆さんと一緒に過ごせたら、最高に幸せです。
お声がかかれば、全国可能な限り伺いたいと思っております。
興味はあるけれど日程があわないわ…、自宅でプライベートでできないのかな…、
友達の家で仲間と一緒に体験セミナーやお祝いカードの企画講座も盛り上がりそう…等々、
ご要望ありましたらまずはメールを。やってみたい気持ちを大切にしてくださいね。
開催概要
- 日時
- 8月5日 10:00~13:00
- 定員
- 18名様
- 参加費
- 初参加 5,400円/再参加 2,160円
- 持ち物
- 筆ぺん